vol.5 山ほど入荷した牛乳のこと

  • 2009.12.22 Tuesday
  • 09:37
山ほど入荷した牛乳のこと(前)
山ほど入荷した牛乳のこと2

 

 

その? 山ほど入荷した牛乳のこと


 「て、て、店長、タ、タ、大変」
 朝一番、ベテランの日配部門牛乳担当のおばちゃんが

ドタバタと事務所へ駆け込んで来た。
 

「ど、ど、どうしたの」
つられて店長もどもる。
「牛乳が、牛乳が・・・・・・」
「牛乳がどうした」
「山ほど来たあ」
 すっ飛んで売り場へ出てみると、本当に、

1リットルパック十二本入り牛乳ケースが六十個、

見る人を圧倒する迫力で積み上げられている。
 

「・・・・・・」
 声もなく牛乳の山を見上げ、事務所へ取って返して

EOS(エレクトリックオーダーシステム)の発注データを

確認すると、六十本と記入するはずのところを、

六十ケースと記入しているのだ。
 

「む、む・・・・・・」と店長はうなった。
 配送する側のミスなら良いがと思っただろうが

、明らかに牛乳係の発注ミスである。配送センターは

間違いなく、きちんと注文通りの仕事をしたのだ。

 

六十ケースといえば七百二十本である。

並べておけばそのうち売れるだろうという数ではない。
牛乳係は唖然と宙を見つめ、無責任者の私は

(さあ大変ですよ。これは事件ですよ。どうする、どうする?)と、

心の中でわくわくする。
 

しかし店長は素早く立ち直った。
「なーに。七百二十本じゃないか。そんなもん、

ちょっと頑張りゃ売れる、売れる」
 

◇  ◇  ◇
 

まず、売り場に並べられるだけの牛乳を並べ、

破格の安値をつけた。一パック百二十八円。

もちろん赤字覚悟である。残りの牛乳を冷蔵庫の

床から天井まで積み上げると電話に取り付いて、

友人知人取引先、商工会の仲間達に片っ端から「

牛乳買って。安くしとくよ」コールをかけまくる。

 

牛乳係は各部門を軒並み襲って、
「ゴメン。頼むけん牛乳買って。安くしとくけん」

と頭を下げ、言葉は丁寧だが「買わんとは言わせんゾ」

という迫力で押し売りをする。

開店前に早くも二百五十本を売りさばいた。

たいしたものだ。
 

開店すると、館内放送のチャイムがピンポンと鳴り響き、
「お客様にご案内申し上げます。本日、牛乳係の発注ミスで

牛乳が大量に入荷致しました。

一パック百二十八円の超お買い得価格でご奉仕致しておりますので、

お買い求めくださいますよう、ご協力をお願いいたします」と、

店長の声が流れて来たのには恐れ入った。

牛乳係はさぞかし小さくなったことだろう。
 

面白かったのはその時のお客さんの反応で
「あーらら。あぎゃんこつば言いよらす。

お願いさすなら買わにゃんたい」と笑って、

牛乳売り場の方へカートを押して行くのだ。

これには心底驚いた。
 

「地域密着スーパー」を標榜し、常日頃、

お客さんとコミュニケーションを何よりも大切にする店長の営業方針が、

こういう時に力を発揮するのだろう。

ちょっぴり店長を見直した。
 

◇  ◇  ◇
 

「うちで働いている人達にあげるから」と言って、

三十本、五十本とまとめて買ってくれた経営者の人達の所へ

走り回って牛乳を配達し、売り場の牛乳は面白いように売れ、

従業員達は皆、明日は我が身と牛乳係に同情して二本三本と

買ってくれたので、

さしもの牛乳の山も夕方五時ごろにはほとんど無くなった。
 

わずか二十本ほどの牛乳が並ぶ売り場に立って

「ざっとこんなもんだ」と店長はいばる。
「みんな時々発注を間違えろ。目の色を変えて、

必死になって売ると言う経験を、たまにはした方が良い」などという。

そうかも知れないが、可哀想な牛乳係は一日中

痛む胃をおさえながら働いたのだ。

あんまり精神衛生に良いとは思えない。
 

次の日から牛乳係は臆病になった。

必要以上に慎重になり、足りなめ、少なめに発注する。
「もっとどーんと注文しろ。大丈夫だって。売れるって。元気出せ」

と店長がハッパをかけるが、
「残ったらコワい」と、注文を控える。

 

かくて、店長は今日も
「まーた牛乳が足らん。夜に来店されるお客さんには

牛乳が無いじゃないか」と、怒り散らしているのである。

 

 

 

 

 

 

 

作 荒木紀代子 画 やまだしんご
〔庶民が創る ふだん着の 《《投稿専門誌》》 アルファ企画 Vol.27 より転載〕

 

 

 

vol.4 エビでタイへ行く

  • 2009.12.15 Tuesday
  • 17:00
エビでタイへ行く
 

その? エビでタイへ行く


 吹く風はまだ冷たいが、やわらかな陽ざしがあふれ、あちこちで満開の梅の花便りが
聞かれる二月二十七日、私の働くスーパーの社長は、タイ、バンコクへと旅立った。
名目はエビフライとたこ焼きの工場の視察である。
 
 そう、あくまでも名目は・・・・・・。
 鋭い読者はお察しだろう。翌二十八日は、月末の支払日だ。
世にニッパチと言う通り二月は苦しい月である。売り上げも二十八日分しかない。
加えて昨今の不景気は深刻で、スーパーもひところのように笑ってばかりは
いられなくなっている。
 
 苦しい支払いを横目に海外旅行なんて、
「あんまりだ。そんなの国外逃亡だ」
「何を言うか。これを見ろ」
 指さすコンピューターの画面は、社長がエクセルで作った
「資金繰り表」である。
数日前に銀行に掛け合って借り入れた金額が振り込まれると、
月末の支払いをすませても尚、残金が出ることになっている。
「わかったか。ではよろしく」
「でも心配。銀行の振込みはぎりぎりの二十七日だし、
おまけに利息を差し引いて振り込んで来るし、
もし間に合わなかったら、足りなかったらどうしよう」
「どうにかしなさい。その時は。では行ってくる」
 
 かくして社長はいそいそと出かけて行った。
予定の中にタイ式マッサージがあるらしい。自分だけ結構なことだ。
 二十八日朝、念のために残高をチェックしてみて腰を抜かした。
借入金は間違いなく振り込まれていたが、
それでも支払い金額に足りないではないか。
どうしよう。社長に文句を言いたくても、
いまごろバンコクのどこをほっつき歩いていることやら。
 電話も通じない。どうしよう。

◇  ◇  ◇ 

どうしようもなくて、取りあえず店へ帰った。
事務所の金庫の中を引っかき回したら、社長の個人の預金通帳があった。
残高を見るとなんとか不足分くらいは払い戻しができる。
よしよし、印鑑もあるし、ここからお金を出して急場を凌ぐことにしよう。
帰って来て自分の口座の残高を見たらさぞかし驚くだろうが知ったことか。
 
 それにしても、うなずけないのは資金繰り表だ。
コンピューターの画面をよくよく見ても、
確かにお金は足りて残高が出るようになっている。
預金通帳の出納と照らし合わせても、きちんと合って支出の漏れもない。
それなのに最終的な金額は通帳の方が少ないのである。
 
 コンピューターが計算を間違えるはずはないしなぁ、
と思いながら電卓を引き寄せて、ひとつひとつ収支を計算してみたら、
「あっ」
計算が違っている。
コンピューターが計算を間違えているのだ。コンピューターのくせに。
 
◇  ◇  ◇ 

 なんて馬鹿なコンピューターだと思ったが調べてみると
計算式が間違って入力されていた。これでは違って当たり前だ。
コンピューターはきちんと、言われた通りに計算していたわけである。
社長が悪い。いや、社長の作った」資金繰り表を信用した私が馬鹿だった。
 
 ドタバタの末に何とか支払いも無事にすませてホッとしたが、
くやしくてたまらない。
 社長のバカヤロ。夜になったらバンコクのホテルに電話して、
お金が足りなくて支払いが出来なかったと言ってやろう。
「空港に借金取りが迎えに行くと思いますよ。
しばらく日本へ帰って来ない方がいいんじゃないですか」
といってやろうかしらん。
 青くなるだろうな。いい気味だ。

 
作 荒木紀代子 画 やまだしんご
〔庶民が創る ふだん着の 《《投稿専門誌》》 アルファ企画 Vol.26 より転載〕

vol.3 売り場にて

  • 2009.12.08 Tuesday
  • 21:14
その3 要注意人物(前)
その3 要注意人物(後)
 

その? 売り場にて


 スーパーで働くようになって一年程が過ぎた頃のことである。
 私には担当する仕事がなく、
各部門から「応援たのむ」との声がかかればどこへでも出っ張って行く遊軍なので、
忙しい時は滅法やたらと忙しいが、
仕事がなくて日がな一日ポケーッとしている日もある。
その日もそういう暇な日だった。
 人を見て態度を変える根性曲がりのコンピューターの前に座り
悪戦苦闘していると、
エプロンのポケットの中の携帯電話がプルプルとトランシーバーの機能を伝えた。
「ハイ、何でしょうか」
「至急売り場へ出てください」
 何事ならんと急いで事務所を出ると、
売り場へ出るスイングドアのガラス窓に人がたかって、
ガヤガヤ言いながら店内をのぞいている。
「どうしたの」
「要注意人物のご来店たい。
あの人から目ば離さんで監視してくれ」
げ、今日はガードマンか。
指さす相手はたっぷりとした茶の半コートに
背中まで届くワンレングスの髪をたらした四十代初めくらいのおばさんである。
「どうしてあの人が要注意人物てわかると」
「ふだんから挙動不審者としてマークしとったと。
それに今日はあの服装たい。
おかしかと思わんか」
 なる程。
朝夕は肌寒いと言っても日中はまだ半袖のこの季節、
暑苦しい半コートはいかにも訝しい。
おまけにそのコートには素晴らしくでっかいポケットが両サイドについている。
失敬した商品を隠すのに絶好のスタイルだ。
「了解。万引きなんかさせるもんか」
 かくて、私を含む数名の従業員による、
万引き防止要注意人物後つけ回し大作戦が始まった。
 要注意おばさんは片手に店内カゴを下げ、早足でセカセカと歩く。
精肉売り場の前まで来ると、
商品を眺めるでもなくくるりと回れ右をして今来た通路を引き返す。
かと思うと突然コーナーを曲がって衣料品売り場へと向かう。
衣料品売り場をぐるぐると早足で回り、
今度は冷凍食品のケースへと急ぐ。
たまに商品を手に取っても、すぐに又棚へ返してしまう。
 一体何を見たいのか、何が買いたいのか、
その無意味な動きは何だか後ろからくっついて来る私を
からかうためであるように思えて、いまいましいことこの上もない。
しかし、店内を歩き回る間にどうやら確実に仕事をしているらしい。
「ポケットがふくらんで来たごたるね」と言う同僚の言葉に見ると、
ほんとうにぺちゃんこだったポケットがふくらんでいる。
何人もの監視の眼の中で、いつの間に・・・・。私はくやしくてたまらない。
売り場から売り場へ行ったり来たり、
店内をぐるぐると歩き、私がいいかげんアゴを出したころ、
要注意おばさんはやっとレジに並んだ。
ちゃんと買い物したんだよと言わんばかりに、
若干の商品をレジに通してお金を払っている。
あのポケットの中に万引きされた商品が入っているのは間違いないんだけどと思っても、
それは推測でしかないので私にはどうすることも出来ない。
無念の思いで見送る私の視野の中で要注意おばさんは悠然と店を出て行った。

◇  ◇  ◇ 
 
しかし、彼女の跳梁もそこまでだった。
車の方へと歩き出した彼女にすっと近寄って行った者がいる。店長だ。
「恐縮ですが、少々おたずねしたい事がありますので」
という店長の言葉に従って店内へ戻って来た要注意おばさんは、
まったく悪びれた様子もなく堂々としていて、
万引きを疑う私の方がとんでもない間違いをしているのではないかと思う程だ。
 だが、店長室へ連れて行かれて店長とすったもんだの問答の挙句に、
彼女のコートのポケットからは、
やっぱりちょろまかされた化粧品が出てきた。
 後になって聞いたところでは、
店長は彼女が下げている店内かごの中にその化粧品が
入っていたのを確認していたという。
それなのにレジで精算した商品に中にそれがなかったのを見て、
万引きを確信した。
 彼女が精算をすませて店外へ出るのをじっと待ち、
満を持して声をかけたのである。
            
◇  ◇  ◇ 
「どうやって化粧品を盗ったのですか」
「まず棚から取って店内かごに入れる。
売り場を見て回るふりをしながら、
人に見られにくい場所へ来た時素早くポケットへ入れる」
「へー。あったまいいなあ、あのおばさん」
「つまらん事を感心するな、バカ!」
「で、どうしたんですか」
 結局、彼女の懇願を入れて警察に引き渡すことはせず、
二度とこの店へ足を踏み入れないという一札を書かせ、
今度この店の中で顔を見たら即、警察へ連絡するぞという約束で
迎えに来た身柄引受人へ引き渡した。
身柄引受人の方もおばさんと同類の手合で、
すみませんともご迷惑をかけましたとも言わず、
ふんぞり返って帰って行ったと言う。
世の中にはいろんな人間がいるものだ。
しかし、私の精神衛生上幸せなことに、
その後、店内で彼女の姿を見ることは絶えてない。

 
作 荒木紀代子 画 やまだしんご
〔庶民が創る ふだん着の 《《投稿専門誌》》 アルファ企画 Vol.25 より転載〕

archives

recent comment

profile

search this site.

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< December 2009 >>

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM