なんかん「ぎおんさん」のご案内

  • 2018.07.31 Tuesday
  • 20:47

 

ぎおんさん案内 1 001.jpg

 

ぎおんさん案内 2 001.jpg

 

ぎおんさん案内 3 001.jpg

 

南関町の風景

  • 2018.07.31 Tuesday
  • 20:23

実はこの一週間、パソコンの電源が入らなくなり

 

部品が来るまでパソコンやさんに入院しました。

 

久々にブログ書き込みです。

 

配達先で変な毛虫を見かけました。

 

中々変わったデザインです。おしゃれですね。

 

IMG_0720.jpg

 

早起きしたら、日の出前の朝焼けです。

 

今日も又、熱帯並みの暑さでしょう。

 

IMG_0724.jpg

 

洪水の後、我が家の横の龍瀬川の鯉が、流されたのではと心配しましたが、

 

ちゃんと避難していたのか、戻ってきました。

 

IMG_0793.jpg

 

久々に大津山に登りました。

 

ビッグオークと南関高校跡です。

 

IMG_0795.jpg

 

8月4日の「ぎおんさん」いべんと「花火大会」が

 

この南関高校のグラウンドであります。

 

IMG_0796.jpg

 

大津山登山記帳箱の塗装が古くなったので、塗り足しました。 

 

IMG_0797.jpgIMG_0951.jpg

 

和水町菊水の江田で大きな落石がありました。

 

ちょうど家と家の間に落ちています。

 

さぞ地響きがして驚かれたでしょう。

 

IMG_0953.jpg

 

向こうの森から岩が裂けて落ちたようです。

 

素人目で100トン以上ありそうです。

 

IMG_0957.jpg

 

5時56分に日の出です。      ほるけどん(堀池園)のじどさん(地蔵尊)の              

                  やしろ登り口に蓮畑があります。

                  

IMG_1039.jpgIMG_1067.jpg

 

IMG_1070.jpg

IMG_1072.jpg

 

IMG_1073.jpg

 

田んぼの稲に、無人ヘリで薬剤散布です。

 

IMG_1082.jpg

IMG_1086.jpg

 

大津山の北西に農業用水ため池「井弥原の堤」が上下2個あります。

 

まだたっぷりと貯水しています。

IMG_1091.jpg

 

「あーとびーNANKAN」では、「ぎおんさん」行事で、「トリックアート 大蛇山」を製作中です

 

IMG_1096.jpg

 

たぶんこの前に立って写真を撮ると、大蛇に咬まれたように写るんじゃないでしょうか。

 

出来上がりが楽しみです。

 

 

IMG_1099.jpg

 

南関俳句会 6月号

  • 2018.07.26 Thursday
  • 11:19

Page0001.jpg

南関山登りクラブ 久住山に挑戦

  • 2018.07.17 Tuesday
  • 22:13

南関山登りクラブは6月と7月8日が雨で中止でした。

 

そこで急遽7月15日に「久住山」に登る事になりました。

 

この下の計画は、雨で中止になった6月10日のものです。

 

今回は出発が8時でしたので、計画が大幅変更です。

 

急でしたが18名の参加です。

 

久住山 001.jpg

熱くて風がなく、霞んでいます。

 

目指す久住山系です。

 

IMG_0812.jpgIMG_0813.jpg

 

牧ノ戸の駐車場が運よく1台分空いていました。

 

アアギマダラが歓迎しています。

 

IMG_0823.jpgIMG_0824.jpg

 

登山開始が10時過ぎです。下の左の紫陽花にアサギマダラが7匹ほどいます。

 

IMG_0825.jpgIMG_0827.jpgIMG_0828.jpgIMG_0830.jpg

 

最初の休憩処までは以前来た事があります。もうきつくなりました。

 

沓掛山で休憩です。風が無く木陰もなく暑いです。

 

IMG_0831.jpgIMG_0832.jpg

 

IMG_0833.jpgIMG_0835.jpgIMG_0836.jpgIMG_0837.jpg

 

IMG_0838.jpgIMG_0839.jpg

 

休憩しているNさんの手にアサギマダラが停まりました。

 

よっぽど居心地が良かったのか数分間いました。Nさんは動けない。

 

IMG_0842.jpgIMG_0845.jpg

 

ここまでは歩きやすい坂でしたが、ここから岩山です。

 

山崩れの跡もあります。

 

IMG_0846.jpgIMG_0847.jpgIMG_0849.jpgIMG_0850.jpg

 

沓掛山を過ぎたら4車線道路のように広くて平坦です。

 

IMG_0851.jpgIMG_0856.jpg

 

10日ぐらい前まで綺麗だったろうミヤマキリシ1輪咲いています。

 

アジサイが先ほどは城でしたが、ここから青も咲いています。

 

IMG_0858.jpgIMG_0860.jpg

 

IMG_0861.jpgIMG_0864.jpg

 

IMG_0865.jpgIMG_0866.jpgIMG_0871.jpgIMG_0881.jpg

 

やっと久住山が見えてきましたが、掲載漏れです。

 

下に久住山登り口のトイレと広場が見えます。

 

この岩山は星生山です。ここで12時、お弁当にしました。

 

元気な人は久住山に登らないかとリーダーが言ったけど、誰も登らない。

 

IMG_0882.jpgIMG_0885.jpg

 

食後、なんとこの岩山を登ることになりました。

 

サブリーダーがみんなに気合を入れています。

 

IMG_0886.jpgIMG_0890.jpgIMG_0891.jpgIMG_0897.jpg

 

これは厳しい岩登りです。        久住山の山頂に人影が見えます

IMG_0898.jpgIMG_0902.jpg

 

星生山から阿蘇の根子岳が霞んで見えます。 登ってきた道が真下に見えます。

 

IMG_0904.jpgIMG_0908.jpg

 

風向きで硫黄の臭いはしませんが、活火山です。湯けむりがちょっと見えました。

 

 

 

IMG_0909.jpgIMG_0913.jpg

 

この岩は落ちそうです。下をくぐって行けます。

 

IMG_0914.jpgIMG_0916.jpg

 

向こうに見えるのが久住山で西側の傾斜が険しい。

 

IMG_0918.jpgIMG_0919.jpg

 

6人だけ早く降りましたが、元気な人たちは尾根伝いに縦走です。

 

IMG_0921.jpgIMG_0926.jpg

 

帰り道最後の難関です。ここを過ぎたらやっと路傍の花に目が行きました。

 

IMG_0928.jpgIMG_0932.jpg

 

IMG_0933.jpgIMG_0936.jpg

 

帰り道、阿蘇スカイラインから阿蘇五岳が霞んで見えました。

 

IMG_0946.jpg

大きなきゅうり 手鎌きゅうり

  • 2018.07.05 Thursday
  • 21:53

坂の上の畑に、大きなキュウリが生っています。

 

たぶん手鎌キュウリでしょう。

 

大牟田市の手鎌地方で人気のキュウリです。

 

IMG_0664.jpg

 

この黄色い黄瓜は、種を採るために熟らしているそうです。

 

IMG_0666.jpg

 

1本頂きました。大きい。

 

IMG_0667.jpg

archives

recent comment

profile

search this site.

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< July 2018 >>

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM